昨日の残り物で昼朝食を済ませ、14時ごろ出かけた。日が陰って閑散とした公園。人々も足早。全く取り付く島無し。簡易トイレを業者が撤収。おいおい。おまけに雨が降り出す。我々も一旦撤収。晩御飯作っておこうと先に買い物。カレーを食いたくなって知恵を絞る。カレー粉1.7€。これとチキンブイヨンを発見。玉ねぎとジャガイモを買い足しカレー作り。とろみをつけるために研いでいない米を投入。あとはカレー粉と白ワイン、ケチャップ、塩砂糖、胡椒で味付けした。悪くない。
雨が上がったのでまた公園へ。全くダメ。日差しがないせいかベンチに座る人がそもそもいないし、皆、早足。ボードを見る人も「食事」とか「写真嫌い」とか「急いでる」とか。日差しでこんなに変わるのか。寒くてトイレも近場になくなったので、また、いったん撤収。撮影枚数0枚。折角、スペイン語を暗記したのに、何か逆効果なのか?飯食って出直そう。
米研いで水につけて炊飯。今日は美味しいご飯を炊くぞー!
19時ごろもう一度出直すつもりだったが、明日、インタビュー録りがあるし、無理は禁物と気持ちを抑える。
で、0枚。こんな日もある・・・。
話変わって、何で移動直後は疲れるのか考察してみた。
まず宿に到着すると、自炊のための要領を得ないといけない。これがまた各国で全く違う。台湾は自炊よりも外食が安くて良かったが、店探しが大変だった。北米は電熱線のコンロで温めるのが主流らしい。これも最初は面食らった。イベリア半島はガスなのだが、点火方法が全く違ったり、ダイヤルをどうひねればいいのかすら分からないことも。現在のスペインの宿はダイヤルを目いっぱいひねるとガスが弱めに出る。そこにチャッカマンで点火。ダイヤルを戻すと強火になるという方式。
皿はどこだスプーンはどこだ?やれコップだの鍋だの、全ての戸棚を開けまくって把握しないといけない。人んちでこれをしていると何だかまるで泥棒になったような気持ちになる。
トイレやお湯の出方もいちいち違う。トイレットペーパーはどこに売っているのか、洗濯機はポルトガル語にスペイン語の表示。いったいどうすんねんという感じ。買い物に行けば表示は全く分からず、日本に普通にあるものがなかったり、あっても驚異的に高かったり。ただ、生活に最低限必要なものは日本よりも安い気がする(サンディエゴを除く)。
言葉は意外とここにきて不自由していない。とか書くと、さぞ英語の能力が上がったようだが実は違う。グーグル翻訳の精度が上がっているようなのだ。込み入った文章は日本語から訳すと、とんちんかんになるが、英語からの翻訳はかなり精度が高いらしい。まじで通じる。
何もしなくても疲れる理由はあるのだなと。ここにきてふと思ったのだ。気づいた理由は、生活に余裕が出てきたから。本当に数日前までは、どうして疲れるのか分からないほど余裕がなかったのだ。旅はこれからなんだなあと、つくづく思う。
写真は誰もいない公園と、我々を悩ませたものの数々。
雨が上がったのでまた公園へ。全くダメ。日差しがないせいかベンチに座る人がそもそもいないし、皆、早足。ボードを見る人も「食事」とか「写真嫌い」とか「急いでる」とか。日差しでこんなに変わるのか。寒くてトイレも近場になくなったので、また、いったん撤収。撮影枚数0枚。折角、スペイン語を暗記したのに、何か逆効果なのか?飯食って出直そう。
米研いで水につけて炊飯。今日は美味しいご飯を炊くぞー!
19時ごろもう一度出直すつもりだったが、明日、インタビュー録りがあるし、無理は禁物と気持ちを抑える。
で、0枚。こんな日もある・・・。
話変わって、何で移動直後は疲れるのか考察してみた。
まず宿に到着すると、自炊のための要領を得ないといけない。これがまた各国で全く違う。台湾は自炊よりも外食が安くて良かったが、店探しが大変だった。北米は電熱線のコンロで温めるのが主流らしい。これも最初は面食らった。イベリア半島はガスなのだが、点火方法が全く違ったり、ダイヤルをどうひねればいいのかすら分からないことも。現在のスペインの宿はダイヤルを目いっぱいひねるとガスが弱めに出る。そこにチャッカマンで点火。ダイヤルを戻すと強火になるという方式。
皿はどこだスプーンはどこだ?やれコップだの鍋だの、全ての戸棚を開けまくって把握しないといけない。人んちでこれをしていると何だかまるで泥棒になったような気持ちになる。
トイレやお湯の出方もいちいち違う。トイレットペーパーはどこに売っているのか、洗濯機はポルトガル語にスペイン語の表示。いったいどうすんねんという感じ。買い物に行けば表示は全く分からず、日本に普通にあるものがなかったり、あっても驚異的に高かったり。ただ、生活に最低限必要なものは日本よりも安い気がする(サンディエゴを除く)。
言葉は意外とここにきて不自由していない。とか書くと、さぞ英語の能力が上がったようだが実は違う。グーグル翻訳の精度が上がっているようなのだ。込み入った文章は日本語から訳すと、とんちんかんになるが、英語からの翻訳はかなり精度が高いらしい。まじで通じる。
何もしなくても疲れる理由はあるのだなと。ここにきてふと思ったのだ。気づいた理由は、生活に余裕が出てきたから。本当に数日前までは、どうして疲れるのか分からないほど余裕がなかったのだ。旅はこれからなんだなあと、つくづく思う。
写真は誰もいない公園と、我々を悩ませたものの数々。
だーれもいない・・・。
問題のコンロ。現在、右手前のコンロが最弱で稼働中。
トイレの水ボタン。グレーのボタンを一緒に押すと小。金属部分だけだと大。
これ、逆ねじらしくいつも間違う・・・。